顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > パッケージマーケティング > 【復活せよ!日本伝統の桐下駄!進化しなければ消え去るのみ!~みかも木履の取り組み~】
2016年06月10日

【復活せよ!日本伝統の桐下駄!進化しなければ消え去るのみ!~みかも木履の取り組み~】

ダーウィンの進化論にありますね。
「強きものが生き残るのではない、賢きものが生き残るのではない、変化に対応したものが生き残る」
うーん、名言ですね。

おはようございます。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。

今日のお話は「進化しなかったことで消えつつある桐下駄が、進化することで生き残ろうとしている」というお話。

さて、このブログを見てくださっている方で、
「下駄をお持ちの方、手を挙げてください!」と聞くと
何人の方が手を挙げるでしょうか??

きっと、ほとんどの方が下駄を持ってないと思います。
靴箱に下駄がないんです。
もし、持っていたとしても「普段、履いてますか?」と聞くと、さらに減るでしょうね。

なぜでしょう?
だって、下駄って、
●日本古来の履物であり、
●日本の気候にあった履物であり、
●日本人の足型にあった履物ですよ!?

答えは明確です。
「洋装・カジュアルに合わない」からですね。

日本の服装は和装から洋装・カジュアルに大きく変わりました。
この世の中の変化に、下駄はまったく対応しなかったのです。
進化をしなかったのです。
だから、今、日本から消えそうになっているんですね。

消えそうになっている3つのポイントはこちら
●カジュアルに合わない鼻緒
●鼻緒で靴ズレしまくり
●アスファルトが歩いにくい

4
ここに一石を投じるのが「みかも木履」さんです。
社長の金村さんは語ります。
「下駄も進化しなければならない」

contents_sub02
そこで取り組んだのが「カジュアルにも合う桐下駄」の開発。
メインの変更は鼻緒をスエット生地にしたこと!
そして底にゴムをつけました。

12822340_238439249833660_1555388153_n
すると、このような変化がっ!
●カジュアルにも合うようになる
●鼻緒で靴ズレしない
●アスファルトで歩けるように底にゴム

IMG_1077
こうやって進化すると、現在、下駄の価値が見直されつつあります。
私もお気にいりっ(笑)

geta02

パッケージはこの桐下駄のシンプルな感じを邪魔しないように、
ロゴとブランドカラーだけのパッケージにしました。
シンプルだけど力強いパッケージです。

みかも木履のパッケージ
ちなみに、本当に普段履きで下駄を履いている人が少ないので、
「ええっ!?松浦さん、下駄なんですか?」
「うわー、すごいおしゃれですね」
なんて言ってくれることが多いですよ~。

IMG_7552
この夏、進化した桐下駄で、人と違うファッションを提案させていただきますっ!

12822340_238439249833660_1555388153_n
みかも木履
http://mikamomokuri.jp/

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です