売れるパッケージ陳列のコツは美しさより雑さ ~ヤクルト1000大躍進のきっかけ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パッケージって面白い weeklyノート 2025-26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヤクルト1000が
大躍進したのには
実はパッケージの陳列が関係していたのです。
販売当初は大苦戦!
なんせ、コロナ禍だったのでで
試飲販売できない。
なので、並べておくことしかない。
試飲(味見)できないので売れない。
ものすごい困った時に
ヤクルトさんが変えたのが
パッケージ陳列方法
だったんです。
いつもはヤクルトパッケージを
パンパンに詰めて並べています。
なんだったら、立体的に
ピラミッドみたいになるように並べて
いかに、美しい陳列を作るかに
こだわっていたようです。
しかし、これだと
人は通り過ぎてしまう。
誰も買ってくれない。
…なぜだ?
それは人には
購買の法則があるから!
誰も買っていないものは
「売れてない」と思って買わない。
誰かが買っているものは
「売れている」と思って買っちゃう。
つまり、パッケージ陳列に置き換えると
パンパンに並べると
「誰も買ってないんだ」
と思って通り過ぎてしまう。
しかも、うつくしい
ピラミッド型に並べようものなら
さらに
「崩してはいけない」
という心理が働いて
さらに、誰も買わなくなるそうです。
なので、ヤクルトさんが行ったのは
あえて、パッケージ陳列を乱雑に
「歯抜け」の状態にしたんです。
すると、オープン直後に
入ってきたお客様が
「あれー、もう誰かが買ってるんだ」
と言って、買って帰ってくれた。
・・・いやいや、
あなたが一番に入ってきた
お客さまなんだけど(笑)
なんと、これが
ヤクルト1000の大躍進の
きっかけだったんです!
陳列はパッケージを
きれいに並べるより
乱雑に並べたほうが売れる!
ということなんですねー。
商品パッケージを陳列するときに
わざと歯抜けにすると思いしろいですよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【耳より情報】
記事
顧客が求めているのは何だ? ~鳴門わかめパッケージ 劇的ビフォーアフター~https://www.p-matsuura.co.jp/result/50622.html
動画
パッケージで味が変わる~ペプシ・パラドクス~
https://www.youtube.com/watch?v=4L0V737OpRI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼パッケージマーケティングセミナー情報▼
<大阪リアルセミナー>
大阪産業創造館様主催
パッケージマーケティングセミナー
2025年7月10日(木)14~16時
【マーケティングセミナー】
価格競争からの脱却!-パッケージを変え、商品価値を上げる-
お申し込みはコチラ
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46422
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼amazon商品開発部門2位獲得の著書▼
売上がグングン伸びるパッケージ戦略
https://amzn.to/3AbyKGD
▼その他の著書▼
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3Uzt8Oz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行元] 株式会社パッケージ松浦
[住所] 徳島県徳島市丈六町山端10-1
[連絡先] package-matsuura@p-matsuura.co.jp
[ホームページ] https://www.p-matsuura.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信を解除する場合はこちらから。
https://forms.gle/5gAxmWSYbGvjeaET7
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。