<高知市雇用創出促進協議会「売れるパッケージ5つの法則」商品開発と販路拡大セミナー>
<高知市雇用創出促進協議会「売れるパッケージ5つの法則」商品開発と販路拡大セミナー>
2014年12月19日(金)
高知市雇用創出促進協議会
「売れるパッケージ5つの法則」商品開発と販路拡大セミナー
高知市雇用創出促進協議会
「売れるパッケージ5つの法則」商品開発と販路拡大セミナー
参加者は「今日のヒントを自社の商品に取り入れよう」としている会社が多く、熱気ムンムンでした。
前半がセミナー、
後半がワークショップということで、
実際に商品をブラッシュアップするための具体策なども求められます。
一つ、私が思ったことは、
「伝わらないと、ないのと同じ」ということ。
どんなにいい商品でも、お客さんに伝わらなければ、
お客さんにとってないのと同じです。
だから、伝える努力をしないといけませんね。
でも、なんとなく、商品にかっこいい名前をつけて、
かっこいいパッケージにしようとするんです。
結果、中身がなんだか分からない。
商品のイメージとパッケージが合わない。
最終的に売れない商品になってしまう。
これじゃ、もったいない!
ぜひ、「伝わって、売れる」商品にしなければいけないなと思いました。
今回のセミナーで、高知の方に、少しでもヒントになれば幸いです。
本日、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
カテゴリー | セミナー予定・報告
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。