人の心がちょっとハッピーになるパッケージの仕掛け
おはようございます。
昨夜は大阪で韓国料理を食べた松浦 陽司です。
その名はカプサイシン!おいし~!
女の人って噂話が好きですね。
この女性心をくすぐるのは「これって、知ってる?」の心理状態。
以前にも神戸コロッケの猫ちゃんのことを紹介させて頂きました。
http://ameblo.jp/p-matsuura/entry-10922811809.html
※6匹の猫ちゃんの口がそれぞれ違う。
「こう、べ、こ、ろ、っ、け」と喋っています。
もっと有名なのが「コアラのマーチ」の眉毛ありバージョンですね。
「これ知ってる?」
「あー!見つけた!見て見て!」という効果を生み出します。
中には、眉毛コアラを探すためだけにコアラのマーチを買う人もいます(笑)
まだまだ、種類はあるそうです。
かっぱえびせんも黙っていません!
みなさん、このパッケージをご覧ください。
何か違うの分かります?
分かりましたか?
もうちょっと、拡大してみますね!
そうです!
真中に「恵比寿さん」がいるのです!
こんなの見つけたら、ハッピーですね!
パッケージに「誰かに喋りたい」秘密を一工夫!
お客さんが喜んでもらえる仕掛けです。
みなさんもパッケージに、「誰かに喋りたい」仕掛けを一ついかがでしょう?
本日のネタ提供は藤岡美香さんでした!
教えてくれて有り難うございます。
実は、かっぱえびせんの話しはこれで終わりではないのです!
明日に続きます。
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。