お父さんが絵本の読み聞かせをする重要性
先日、パパ講座の記事で紹介させていただいた、
すきっぷさんでの絵本読み聞かせ講座の続きです。
凛は常に先頭で、先生の絵本を一生懸命に聞いていました。
多くの絵本の中には、「お母さん」が描かれています。
お母さんとは、目がテンテンの白い顔だそうです。
そう!
代表的なのは、ミッフィーちゃんや、キティちゃん!
まだ、目がよく見えない赤ちゃんが、最初に認識するお母さんの顔と同じなんだそうです。
生まれたばかりの赤ちゃんには、お母さんの顔がこんなふうに見えているんですね。
お母さんの原風景なのです。
パパ講座の記事でも一部触れましたが、
子供は本来、お父さんには「好き」の感情を抱かないそうです。
お父さんが、絵本の読み聞かせをして、絵本の中のお母さん(の原風景)を通して、
お父さんを認識するのだそうです。
だから、お父さんが絵本の読み聞かせをすることは、非常に大切なのです!
ちなみに、この講座には、毎度おなじみ!
小林ゴールドエッグの小林真作社長と一緒に参加しておりました!
凛を抱っこしてもらいましたが、……泣きわめいてます(笑)
やっぱり、お父さんがいいよね♪
カテゴリー | ブログ
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。
2 件のコメント
SECRET: 0
PASS:
凛ちゃんの顔が何とも言えませんね!
笑ったら凛ちゃんに叱られちゃいそうですけど・・・可愛いですね~
ホンマ何とも言えない泣き顔!
SECRET: 0
PASS:
>宇治の上嶋です☆さん
はい。
凛は最近、人見知りもするようになりまして、
こんな顔をしちゃいます(笑)
お父さん、お母さんが安心するんですね。