<6次産業化支援研修会(東部)での「売れるパッケージ5つの法則」セミナー>
<6次産業化支援研修会(東部)での「売れるパッケージ5つの法則」セミナー>
2015年10月5日(月)
6次産業化支援研修会(東部)様にて
久々にこのタイトルでセミナーをさせていただきました。
「売れるパッケージ5つの法則」
実際にご参加の方は「パッケージをリニューアルするぞ!」という気持ちで来ておられるので、
一生懸命にお話させていただきました。
アンケートを何枚か紹介させていただきます。
☆☆☆
吉野川農業支援センター 富加見正樹さんのアンケート
「売れるパッケージ5つの法則」講義、ありがとうございました。
軽快なトークから、今回も新たな「気づき」がありました。
特に「関係性をつくること」、「ストーリーを語る」ことの重要性を改めて気づきました。
☆☆☆
Mさんのアンケート
パッケージについて不勉強な私が行政の立場で
事業で行っているパッケージリニューアルに携わろうとしておりました。
先生の本を読んで勉強します。
☆☆☆
松浦さんの話は面白く、最後まで飽きることなく聞けました。
パッケージの事例を聞いて、商品の持つストーリー性とか
どんなことでも強みにして発信していけることが分かりました。
☆☆☆
そして次回は実際にパッケージづくりのワークショップに入ります。
がんばります!
カテゴリー | セミナー予定・報告
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。