売れるパッケージデザイン 3つの要素 ~メリコの法則~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パッケージって面白い weeklyノート 2025-12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売り場には、
あらゆる商品が
たくさん、並んでいます。
一般的な
食品スーパーには何品?
コンビニに何品?
並んでいるか、ご存じですか?
食品スーパーには
12000品くらい。
コンビニには
2000品くらい並んでいます。
これってすごいことですよね。
そんなに、たくさんある
商品の中で売れるためには
パッケージが重要です。
「売れるパッケージ」のために
経営コンサルタントの
伊吹卓氏が提唱したのが
「メリコの法則」と呼ばれる法則!
…聞いたことがないですよね。
解説していきますね!
「メリコの法則」とは
メ:目立っているか
リ:理解できるか
コ:好感を持てるか
の3要素です。
メ:目立っているか
前述のとおり
売り場には
たくさんの商品が並んでいます。
その無数にある商品を
人は2秒にも満たない時間で
判断しているんです。
そりゃ、売り場で
パッケージが目立ってないと
お客様にとっては
存在しないのと
同じになってしまいます。
リ:理解できるか
いくらパッケージが目立ってても
その商品のことを
「理解」できないとダメです!
極端な話ですが
牛乳パックが「真っ黒」だと
それを、牛乳って
理解できませんよね。
なんとなく、さわやかな
白や青のパッケージだから
「牛乳」って理解できる。
ミネラルウォーターが
ユンケルのような
黄金と黒のパッケージだったら
「水」って思えないですよね。
水色や透明のパッケージだから
「ミネラルウォーター」と理解できる
そういうことなんです!
直感的にお客様が
「あ、この商品は!」と
中身を理解できるような
パッケージが必要なんです。
コ:好感を持てるか
これって非常に重要ですね。
似た商品、
同じような価格、
どっちを買うか迷ったとき
「なんとなく、好感が持てる」
そんな商品を選んだこと!
あなたにもあるはずです。
ただ、万人に好感を
持たれる必要はなく
「ターゲット」に
好感を持っていただけたら大丈夫です!
パケマツ事例でいうと
こちら!

「徳島生まれの 徳島の漁師による とくしま漁連がおすすめする ひじき」
メ:目立っているか
海産物売り場で
朱色パッケージが
非常に目立つんです。
リ:理解できるか
「徳島県産のひじき」であり
「家族向け」であることが
めちゃくちゃ
理解されやすいですよね!
コ:好感を持てるか
そんな家族のお母さんに
好感を抱いていただける
パッケージになってます!
あなたのメリコの法則で
自社に商品を見直してみては?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【耳より情報】
日本講演新聞3月3日号で特集していただきました!
特集:パッケージのちから
包装資材卸売の仕事の意義について悩みながらも、
パッケージの持つ力に気付いた松浦さん
卸売業から「パッケージマーケティング業」へと転換し、
パッケージを通じて商品価値を最大限に引き出す
松浦さんの取り組みをご紹介します!
(株)パッケージ松浦 代表取締役社長
パッケージマーケッター®
松浦陽司さん
2025年3月3日号 特集
ぜひお読みください~!
なんと!
試し読み、1カ月無料なので、ぜひお申込みくださいませ。
↓
https://nikko-shinbun.jp/newspaper/
動画:
顧客の声を聴くなサラダマック問題に学ぶ商品パッケージ開発
https://www.youtube.com/watch?v=-B-XSP8qNIY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼パッケージマーケティングセミナー情報▼
<徳島リアルセミナー>
ホシザキ四国株式会社様 主催
フードテックとくしま内のイベント
2025年4月16日(水)10:45~11:30
2025年4月17日(木)10:45~11:30
※2日連続開催
会場 アスティとくしま 多目的ホール
お申込み 不要 ※先着30名
<オンラインセミナー>
農協流通研究所様主催セミナー
2025年5月27日(火)13:00~15:10
お申込み
2025.05.27 農流研パッケージマーケティングセミナー参加申込書
https://x.gd/CwPYs
↑
こちらの用紙をプリントアウトして、メールかFAXで送ってくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼amazon商品開発部門2位獲得の著書▼
売上がグングン伸びるパッケージ戦略
https://amzn.to/3AbyKGD
▼その他の著書▼
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3Uzt8Oz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行元] 株式会社パッケージ松浦
[住所] 徳島県徳島市丈六町山端10-1
[連絡先] package-matsuura@p-matsuura.co.jp
[ホームページ] https://www.p-matsuura.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信を解除する場合はこちらから。
https://forms.gle/5gAxmWSYbGvjeaET7
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。