【ママの悩みを解決!野菜嫌いのお子様に「でるきっず」って、一体なんの商品でしょう?】
【ママの悩みを解決!野菜嫌いのお子様に「でるきっず」って、一体なんの商品でしょう?】
おはようございます。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。
野菜嫌いのお子さんを持つママ!
大変ですよね。
野菜を食べないなら、せめて野菜ジュースを飲んでもらいたい!
・・・でも、「野菜ジュース」というネーミングや、
パッケージに、人参、ピーマン、玉ねぎ、様々な野菜が印刷されていたら??
野菜嫌いのお子さんは食べないですよね。
そこでデルモンテの「でるきっず」の出番!
ママの悩みを解決します!
この商品!
実は野菜ジュースなんです。
「えぇ~!ネーミングからじゃ分からない!」
「パッケージを見たら、りんごジュースなんじゃないの?」
そうなんです。
ママが感じたとおりです。
お子さんもそのように感じます。
「りんごジュースなんだよね!」
「野菜は入ってなさそう!」
当然、ごくごく飲んでくれます。
そして、野菜嫌いのお子さんでも、野菜が摂取できるんです。
しかも、パッケージサイズも絶妙!
お子さんが一回で飲みきれる125ml!
野菜ジュースが、このパッケージになることで、
食卓が「野菜食べなさい」という凄惨な場でなく、
明るい食卓になりそうですね(笑)
計算され尽くしたパッケージマーケティングの「でるきっず」です。
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。