【全国67万人の山口さんに贈る超限定カレー「山口さんちのごめんなさいカレー」】
【全国67万人の山口さんに贈る超限定カレー「山口さんちのごめんなさいカレー」】
おはようございます。
パッケージマーケッターの松浦陽司です。
マーケティングの世界でよく言われるのが「狭めると広がる」
どういうことかと言うと、「ターゲットを絞り込みましょう」ということ。
「おとなのふりかけ」も大人と絞り込んでいるようで、
実は子供にも売れているでしょう?
(詳しい記事 http://ameblo.jp/p-matsuura/entry-11041375771.html )
しかし、・・・
ここまで絞り込んでいいものか???
基本的には山口県産の食材ばっかりを使ってこだわっているカレー。
しかし、トマトだけはアメリカだとか(笑)
そして、このカレー!
ごく限られた方しか買うことができません!
①お名前が山口という方(旧姓も含む)
②山口県出身者
③山口県内の店内で買われる方はI Love 山口
こんな人、そんなにいないんじゃないかな?
でも、「山口」という苗字だけで67万人くらいターゲットがいるそうです。
ホームページを見ると、しつこいくらいに「山口さんしか買えない」と書いてます。
でも、最後の方になると
「山口さんになっちゃえよ」
「あなたは山口さんです」と、
誰でも買えるようにひるがえります(笑)
要は「山口さんしか買えない」ということをアピールすることで、
他の方の興味を惹いているパッケージなんですね(笑)
本日のネタは鍼灸マッサージのサルーテ大東真吾さんに教えて頂きました!
有り難うございます!!
社長のよく飲むビール
http://ameblo.jp/p-matsuura/entry-11394491372.html
これも限定絞り込みネタですね。
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。
3 件のコメント
SECRET: 0
PASS:
いや~勉強になりました!
やっぱり絞り込むコトで伝わりやすくなりますね。
「ごめんなさい」という謙った感もイイですよね。
しかし、ビールも気になるな~♪
パッケージは、人が最初に見た時に心を捉えるような言葉を使うコトによって魅力さを出すんですね。
メモメモっと(笑)
SECRET: 0
PASS:
>酒屋のすぎちゃんさん
感心して頂いて光栄です!
パッケージはブランド要素をつくる一つですからとっても重要なんです!
SECRET: 0
PASS:
初コメです。私はブログを初めてまだ日が浅いですが見た人が元気になれるようなブログを作っていこうと思っています。また訪問します!byハッピーライフコンサルタント舘森喜枝