【え?!なにそれ?「年越しそば」じゃなくて「年明けうどん」?日清の「どん兵衛 年明けうどん」】
【え?!なにそれ?「年越しそば」じゃなくて「年明けうどん」?日清の「どん兵衛 年明けうどん」パッケージ】
おはようございます。
パッケージマーケッターの松浦陽司です。
年の瀬は「年越しそば」を食べましょう。
そして年明けは「年明けうどん」を食べましょう???
日清どん兵衛 年明けうどんパッケージ
燦然(さんぜん)とパッケージ左下の方に輝く「年明けうどん」のロゴ!
もともと、さぬきうどん振興協議会が新しい麺食行事をつくるために、
2009年正月から展開している「年明けうどん」です。
「年越しそばがあるなら、年明けうどんがあってもいいじゃないか!」
そんな強い志から、新しい「うどんを食べるシーン」を創造しました!
その心意気が、私は素晴らしいと思います。
そして、日清さんをも動かしたんですね。
やはり、こう言ったことは「言いだすこと」そして「言い続けること」が大事です!
もともと、バレンタインだって、チョコで愛の告白行事ではなかったですしね。
そして、この日清どん兵衛 年明けうどんの面白いのは、蓋を空けた時!
開運おみくじがついてます!
パッケージの裏面もしっかり利用して、お客様を楽しませてくれますね!
「年明けうどん」
あなたもいかが??
それにしても、そば、うどんと麺が続いてしまいます(笑)
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。
1 件のコメント
SECRET: 0
PASS:
参考になりました!ブログ拝見させてもらいました!よかったら僕のブログも見てくださいね!また遊びに来ます♪僕のとこにも遊びきてくださいね?