【チロル クリスマスハウス 飾れるパッケージで企業ブランドの構築を図ろう】
【チロル クリスマスハウス 飾れるパッケージで企業ブランドの構築を図ろう】
おはようございます。
パッケージマーケッターの松浦陽司です。
昨日、うちの娘が「これを買う~」と言って買ったパッケージがこちら。
チロル クリスマスハウス!
もう、正月も過ぎたのに、なぜクリスマス(泣)
・・・と思いながら買いましたが、
なかなかお父さんがハマってしまいました(笑)
私が買ったのが正月明けでしたが、クリスマス前に買ったらどうだったでしょう?
きっと、クリスマスまで飾って遊ぶでしょうね!
すると、子供心に「チロルのクリスマスハウス」!
そして、チロル、チロル、と子供心に刻まれていくのです。
ブランドマネージャー的に言うと、
①パッケージを見る度に「チロル」を思いだす→ブランド再認
②お腹が空いたらチロルを思いだす→ブランド再生
お客さんの心の中に「ブランド」が構築されていくのです。
こうやって後に子供が遊べるパッケージというのも
企業のブランドづくりに重要です!
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。