【大風呂敷 宝製菓 ちょっとした工夫で見た目のインパクトをちょっとだけ高めるパッケージ】
【大風呂敷 宝製菓 ちょっとした工夫で見た目のインパクトをちょっとだけ高めるパッケージ】
おはようございます。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。
先日、鴻池SAで見かけたパッケージです。
ちょっとした工夫なんですけど、ちょっとだけ見た目のインパクトを高める。
そんな工夫をしたパッケージに出会いました。
大風呂敷(宝製菓)
ね!
ちょっと違和感があるでしょう。
包装紙の表に貼りつけてある「しおり」が、
ちょっと斜めにたたまれて違和感を生みだしています。
これは手作業でないとなかなかできない作業です。
ちょっとした手間です。
でも、このぴっちり揃っていない形状が、
見た目のインパクトをちょっと上げます。
パッケージマーケティング ショートバージョンでした!
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。