顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > セミナー・勉強会参加 > 徳島盛和塾 > 盛心塾<徳島>の「稲盛和夫塾長ラジオ勉強会」開催!
2025年10月16日

盛心塾<徳島>の「稲盛和夫塾長ラジオ勉強会」開催!

2025年10月9日(木)
盛心塾<徳島>の「稲盛和夫塾長ラジオ勉強会」開催!

短いラジオ(稲盛塾長の音声)を聞いてからの
ディスカッションを3回行うというこの勉強会。

塾長の一言一言が、経営だけでなく
“生き方”そのものを見つめ直すきっかけになります。

 

 

「心に響く教え」No.10 事業経営は観念論ではなく実務
「心に響く教え」No.11 社長として大事なことー判断・決断の基準を心の座標軸として持つ
「心に響く教え」No.12 投資は後追い。「泥縄式」で経営する

のラジオを聞いて

ボクのグループでは
阿波製紙 三木康弘さん
サカクリーニング 坂雅弘さん
steraグループ 洙田政和さん
とボクがディスカッションしたのですが

 

 

 

三木さんからは
「人格に完成はない。常に高めることを目指す」

生きているうえで
「俺の人格は完成した」なんてことはない。

常に謙虚に、より高みを目指して
反省して、勉強して、実践しての繰り返しで
人格を高めていく必要があるのだと。

 

 

坂さんからは
「お天道様が見ているを判断基準にする」

お客様からのとあるクレームが来た時に
社員さんから
「こんなことで返金していたら、
めっちゃ返金作業が増えますよ」
と言われたことがあるそうです。

でも、坂さんは
「お天道様が見ているから」
とそれを判断基準に
クレーム対応されたそうです。

 

 

洙田(なめだ)さんからは
「決して嘘をつかない」

社内ではこれをルールとすると
きっぱりと名言されているとのこと。

だから「嘘とつくときは死ぬとき」とまで
覚悟を決めているそうです。
・・・すごい。

 

 

と学びをいただきました。
ありがとうございます。

 

 

懇親会では、山かつ山城店でも
学びは続きます。

おいしい料理をいただきながら、
洙田さんのミニ経営問答でさらにディスカッション!

 

 

発表者がいない時の懇親会って
質疑応答とかができないので
単なる飲み会になりがちなのですが

今回は洙田さんが
こうやって名乗り出てくれたおかげで
懇親会まで学びを深めることができました!

 

 

学び多い一日になりました。
ありがとうございます。

 

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です