「売れる商品と売れない商品の違いって?」 ~マーケティング事例大連発セミナー~をパケTube解説
売れる商品と、売れない商品の違いって分かりますか?
ちょっとしたことで売れるようになるかも知れません。
盛りに、盛り上がった佐治さんとのコラボセミナー!
そのパケTube振り返りです。
ご参加頂いた方は振り返りに。
そうじゃなかった方は、「ああ、こんな話をしてたんだ」と感じて頂けると嬉しいです♪
本日のパケブログは
・売れない時はネーミングを見直せ!そうしたら、売れるようになった事例3連発!
・飲食店オーナーを救いたい!そんな思いで開発された大市珍味の「仕込みの達人」
・ご存知ですか?楽しいデザインバーコードの世界
・「ありがとう」を直接言うより、ありがとうが伝わるツール
の4本です!
・売れない時はネーミングを見直せ!そうしたら、売れるようになった事例3連発!
売れない商品を売り続けるって、大変なこと(汗)
そんな時はネーミングを一工夫してみてはいかがでしょうか。
そんな事例の3連発です!
・飲食店オーナーを救いたい!そんな思いで開発された大市珍味の「仕込みの達人」
飲食店の方は見て欲しい!
飲食店オーナーを救うために生まれた商品です!
劇的ビフォーアフターが面白いです♪
・ご存知ですか?楽しいデザインバーコードの世界
日常に潜む、ちょっと自慢できる世界。
それがデザインバーコード!
とうふ屋うかわさんの事例と共に、知って欲しい。
・「ありがとう」を直接言うより、ありがとうが伝わるツール
パケマツでは、ありがとうカードを使っていますが
それよりも「ありがとう」が伝わるかも。
実際にこっちの方が喜ばれる(笑)
4本のパケTubeを紹介させて頂きました!
1本でも見て頂けると嬉しいです。
面白かったら、シェアやご紹介、社内活用してくださいねー♪
チャンネル登録もどうぞ、宜しくお願いします。
カテゴリー | セミナー予定・報告 , パッケージマーケティングの動画解説
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。