顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > パッケージって面白い weeklyノート > 売れる商品の公式=自社が提供できる×顧客が求めている×競合が提供できない
2025年07月14日

売れる商品の公式=自社が提供できる×顧客が求めている×競合が提供できない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パッケージって面白い weeklyノート 2025-30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

同じような商品を
同じようなお客様に
同じような価値で販売すると
どうしても価格競争になってしまう。

 

しかも売り場まで同じだったら
最悪の状態ですね(汗)

 

 

この状態から
抜け出す鍵ってなんだろう?

それが「3C分析」

 

簡単に説明しますね。

 

顧客 Customer
競合 Competitor
自社 Company

 

3つの円で考えるんですけど
それぞれの頭文字「C」をとって
「3C分析」って言われてます。

 

・顧客が欲しいもの
・競合ができること
・自社ができること

 

この3つの重なりを考えます。

 

 

例えば、あなたが
ケーキ屋さんの店長だとします。

お客様から
「あなたのケーキの
価値はなんですか?」
と聞かれて

あなたがもし
「美味しいんです」
と答えたとしたら、、、アウトです!

なぜなら、競合店も
「美味しいんです」
と答えています。

 

 

つまり、お客様から見たら
「同じ美味しい」という価値なんだから
さっきの3つの丸の重なった部分
赤い「価格競争ゾーン」に入ってしまう。

「だったら安い方がいいじゃん」
ということになり
これが価格競争の始まりなんです。

「同じ価値」を売るって
実は恐ろしいことなんです。

でも、あなたは言いたいかもしれない。

「ケーキだったら旨いとしか
言いようがないじゃないか?
他に何を言えって言うんだよ!」

でも、考えてみて!
他にもきっと、
違う価値を生み出せる!

例えば

「うちは私がケーキに絵が描けます。
プリキュアでも、ポケモンでも、
なんだったらその人の写真があれば
似顔絵だって、ケーキに描けますよ」

となれば、
それってめっちゃ強みですよね。

こんな風に、競合他社と
違う強みを出していかないといけないですね!

あなたの会社でも

売れる商品の公式=自社が提供できる×顧客が求めている×競合が提供できない

3C分析を考えてみてね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【耳より情報】

ジャパン・フード・セレクション 金賞受賞記念「すだちパウダー」パッケージ
https://www.p-matsuura.co.jp/result/49003.html

【おすすめ動画】

パッケージで人生が変わる
https://www.youtube.com/watch?v=DlHq3M7OEKg&t=15s

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

▼amazon商品開発部門2位獲得の著書▼
売上がグングン伸びるパッケージ戦略
https://amzn.to/3AbyKGD

 

 

▼その他の著書▼
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3Uzt8Oz

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[発行元] 株式会社パッケージ松浦
[住所] 徳島県徳島市丈六町山端10-1
[連絡先] package-matsuura@p-matsuura.co.jp
[ホームページ] https://www.p-matsuura.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

配信を解除する場合はこちらから。
https://forms.gle/5gAxmWSYbGvjeaET7

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です