【主婦の店のレジ袋が変わった!パッケージマーケティングでメルマガ登録人数アップ!】
【主婦の店のレジ袋が変わった!パッケージマーケティングでメルマガ登録人数アップ!】
おはようございます。松浦 陽司です。
本当にパッケージは販促物だと思います。
見直してみない手はない!
「パッケージ松浦のフェイスブックの記事に触発されて、
レジ袋に情報をいっぱい書いてみました!
メルマガ会員さんが増えるといいなー。」
いつもは1日に1~2件のメルマガ登録者だったようです。
本当にパッケージは販促物だと思います。
見直してみない手はない!
私のフェイスブックの隠れファンの方が時々いらっしゃいます。
主婦の店で監査役を務める中原ひとみさんもその一人。
画像の女性です!
有り難うございます。
先日、嬉しい報告を頂きました。
2012年3月16日に、主婦の店のレジ袋が生まれ変わりました!
それがこちら!
なにが変わったかというと、
メルマガ登録のQRコードとURLが印刷されました。
「パッケージ松浦のフェイスブックの記事に触発されて、
レジ袋に情報をいっぱい書いてみました!
メルマガ会員さんが増えるといいなー。」
いつもは1日に1~2件のメルマガ登録者だったようです。
そして運命の日!
2012年3月16日!
新しいレジ袋が配布されました!
すると、その日に17件のメルマガ登録が!!!
今までになんと!17倍の成果?!(笑)
中原ひとみさんは
「効果はあった!と自負しております。
ありがとうございます~。」
とコメントをくださいました。
こんな言葉を頂けると嬉しいですね!
さて、中小企業に置き換える勝手にコンサルコーナー!
・・・なんですが、
今回のネタは中小企業ネタです。
QRコードを印刷するという簡単なパッケージマーケティングです。
パッケージは販売促進物です。
ぜひ、皆さんもトライしてくださいね!
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。