【期間限定商品、イベント商品には面白いインパクトパッケージ!意外なコラボを考えよう?】
【期間限定商品、イベント商品には面白いインパクトパッケージ!意外なコラボを考えよう?】
おはようございます。松浦 陽司です。
パッケージで話題をつくることができます。
これが何のパッケージか?
文字をよく読んでみてください。
実は「塩」と「こしょう」です(笑)
側面は中身の減り具合が分かるようになってますね。
このような
「そんなコラボあり得ない!」
「へぇ~、こんな組み合わせあったんだ」
というような組み合わせを考えると面白いですね。
他にもありますよ!
お化け風の塩コショウ
インベーダ風の塩コショウ
インパクト抜群!!
意外な組み合わせ、
想定外のパッケージをつくると面白いですね。
口コミ効果ももちろんあります!
今日は勝手にパッケージマーケティングコンサルではないんですが、
・・・ただし、もちろん注意点もあります。
お客さんがこのパッケージを見ても、
最初は「お、塩と胡椒だ」なんて分かりません。
認知されるまでに時間が必要かも知れません。
本格的に料理をつくる人には売れませんし、
リピート購入も考えにくい・・・。
イベント商品、期間限定商品にはいいかも知れませんが、
定番商品としては考えものですね(笑)
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。