【野菜たっぷり美人カレーのパッケージマーケティング】
【野菜たっぷり美人カレーのパッケージマーケティング】
こんにちは。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。
先日、妻が思わず手に取ったパッケージがこちら!
野菜たっぷり美人カレー!
同じ棚にはもちろんたくさんのカレーが並んでいました。
その中で、私の妻が思わずこのパッケージを手に取った理由2点あります。
①白色パッケージ
カレーといえば赤、黄、黒、茶などのパッケージが多いです。
それは、カレーと認識しやすいからです。
こうやって白いパッケージは、カレーの棚で目を惹きますね。
※もちろん、カレーと認識されにくいデメリットもあります。
②顔出し、名前出し
ポタンジェ オーナーシェフ
柿沢安那さんが顔出し、名前出しで出ています。
これが信頼性を高めます!
また、人の顔は、人の目を惹き付ける効果も高めます!
思わず手に取るパッケージには色々、秘密がありますね!
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。