【新しい言葉にはパワーがある!でも伝わらない!ではパッケージで伝えましょう。コクヨ キリリ】
【新しい言葉にはパワーがある!でも伝わらない(笑)!ではパッケージで伝えましょう。コクヨのキリリのグルーレス刃】
おはようございます。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。
「ミラバケッソ」
どうです?
インパクトありますね。
言葉自体にパワーがあります。
「キリリ グルーレス刃」
なんでしょうね?
インパクトあるけど、うぅ~ん。
私たちは「新しい言葉」に触れると、「なんじゃそれ?」と惹かれる傾向を持っています。
でも、「ミラバケッソ」といわれても、普通は分かりません。
基本的にやっていいのは大手だけ。
大手企業が何度もCMを流す。
そのことで、「未来に化ける新素材」の無理やりな略語であることは認知されていきます。
中小にはこのような広報する手段がない。
では、パッケージマーケティングで伝えていきましょう!
「キリリ グルーレス刃」
パッケージにこの聴きなれない言葉をしっかりと印刷します。
お客さんは「お?なんだ?」と惹かれます。
でも、それだけでは、伝わらない。
意味がないので、パッケージで解説します。
「グルーレス刃でのりがつかずにずっとキレイ」
「新開発グルーレス刃 テープなどののりが付着しにくい」
そうなんです。
グルーレス刃の効用をしっかりとパッケージで伝えるのです。
伝えるパッケージマーケティングです。
「キリリ グルーレス刃」
こうすることによって、新しい言葉で人を惹きつけ、そして意味も分かってもらえますね。
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。