【「まきばの空」って、牛乳ですよね。いえいえ、違うんです。だから商品名は牛乳ってつかないでしょ】
「まきばの空」
・・・って、牛乳ですよね?
いえいえ、そうじゃない。
実は。。。
おはようございます。
パッケージを変えただけで
売上10倍!単価5倍!
“売れない”を
“売れる”へ変える
パッケージマーケッターの
松浦陽司です!
本日のお話は
まきばの空は牛乳じゃない
パッケージの本質は
商品を包むだけじゃない
で、行ってみよーーー!
冒頭の「まきばの空」ですが
実は牛乳ではない。
「成分調整牛乳」のため、
正確には「牛乳」ではないのです。
だから、ネーミングでは
牛乳と書けないんです。
これは消費者を騙しているわけではなく
「脂肪分が気になる」
そんな消費者に対して、
成分を調整してあげているんですね。
発売された2009年
画期的なネーミングでした!
現在でもヒット商品です!
そしてパッケージでは
もともとは牛乳であることを
表現するために、
牧場で牛さんが
すくすく育っている
デザインにしているんですね。
このことが
パッケージで伝わって
ヒットに繋がったわけです。
「まきばの空」は
牛乳でありませんが
「成分調整牛乳」として
脂肪分が気になる方の
悩みを解決していますね!
これが「まきばの空」の本質なんですが
パッケージの本質って何だと思います?
実はたった2つしかないんです。
①安全安心
中身商品を保存し
安全安心に保つこと。
②販売促進
店頭などで消費者にアピールし
販売促進につながること。
パッケージ松浦では
特に②販売促進に
特化して活動しています。

「焼肉のたれ」パッケージを
「今夜は焼肉じゃ」にリニューアル!
すると8倍売れたり。

菅藤養鶏場さんの
タマゴパッケージも
リニューアルで117%売れてます。
パッケージ松浦にとって
お客様の商品が
パッケージリニューアルで
より売れるようになり!
お客様が商品に愛情を持ったり
売れることで喜んでくれることが
一番の喜びと考えています。
これからもパッケージを通じて
お客様の売れるお手伝いができるよう
がんばっていきます!
本日のお話は
まきばの空は牛乳じゃない
パッケージの本質は
商品を包むだけじゃない
でございました。
あなたの今日一日が
販売促進につながる
一日でありますように!
パッケージ松浦では
「売れるパッケージ」を
お客様と共に開発しております。
パケマツの採用事例を
ぜひ、ご覧くださいませ(^^♪
https://www.p-matsuura.co.jp/result
パケマツ理念動画はこちら

赤字商品が大ヒット商品に化ける
売上がグングン伸びる
パッケージ戦略
ネットショップ
(Amazon・7ネット・楽天ブックス)
パッケージ相談は
こちらまでお気軽に
よろしくお願いいたします。
↓
お問い合わせフォーム
https://www.p-matsuura.co.jp/company#formArea
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。