【増える“大人”ネーミング。ハインツ日本の“大人むけのパスタ”は毎年売上2桁増】
【増える“大人”ネーミング。ハインツ日本の“大人むけのパスタ”は毎年売上2桁増】
おはようございます。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。
スーパー、コンビニ、お菓子コーナーは特にですが、
「大人」とネーミングされた商品が増えていますね。
これは各メーカーの
「美味しいものを少しだけ」というイメージを伝えるために
「大人」という言葉はとってもいいんですね。
市場は高齢化してますし。
この市場がウケるのはよく分かります。
ハインツ日本
「大人むけのパスタ」
こちらも2009年発売から、毎年2桁増をしているとのこと。
ちょっとお菓子業界ではさすがに飽和状態の感じも受けますが、
業界を変えると、またヒントがあるかも知れません!
カテゴリー | パッケージマーケティング
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」で提唱したパッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行って、多数の成果をあげている。その他、執筆活動、講演活動、社内ブランディングなども行う。ブランド・マネージャー認定協会1級&2級&スタンダードトレーナーの資格を持つ。