顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > パッケージって面白い weeklyノート > 【パッケージ心理学】消費者が商品を覚える順番は「色→形→ネーミング」だった!
2025年10月20日

【パッケージ心理学】消費者が商品を覚える順番は「色→形→ネーミング」だった!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パッケージって面白い weeklyノート 2025-43
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

消費者は店頭で商品を見るとき
どこから情報を受け取っているかというと
パッケージです。

では、その消費者はパッケージの
どこを見て、商品を覚えていくと思いますか?


実は順番があるんです。

  • ネーミング?
  • 形?
  • 色?

どんな順番だと思いますか?

答えは
「色 → 形 → ネーミング」
の順なんです。

 

 

ステップ1「色」

試しに「ロッテのガーナチョコレート」を想像してみてください。

ほとんどの人は「茶色いチョコ」を思い浮かべるのではなく、
「赤いパッケージ」を思い浮かべたでしょう!

人間の視覚情報の8割以上は“色”によって判断されます。

店頭ではなんとなく、

  • 赤いパッケージのチョコ
  • 青いパッケージのヨーグルト

など、まずは「色」で覚えるのです。

 

 

 

ステップ2「形」

次のシルエットを見て、なんの商品だか、わかりますか?

ボトルのシルエット

もう、一目で「ヤクルト」ってわかりますよね。

じゃあ、今度は「八角形のカップラーメン」と言ったら、どの商品を思い浮かべますか?

八角形シルエット

はい。こちらもほとんどの人が「ラ王」を思い浮かべたと思います。

ラ王の八角形パッケージ

こんなふうに、変わった形のパッケージは
非常に記憶に残りやすいのです。

 

 

 

 

ステップ3「ネーミング」

そして3段階目に「ネーミング」が記憶に残ります。
ネーミングを変えて売れた大手の事例もたくさんあります。


before
 モイスチャーティシュー

after 鼻セレブ

これが売上10倍になったそうです。

「モイスチャーティシュー」では、きっと、なんの商品かわからなかったんでしょうね。

 

before 缶入 煎茶

after おーい お茶

これで売上6倍になったそうです。

話しかけられているネーミングが、顧客の心に届きやすいんですね。

言葉の印象が、購買意欲を左右するんですね。

商品認知の進み方は「色 → 形 → ネーミング」

商品認知の進み方として、消費者は商品パッケージの
色 → 形 → ネーミング の順番で覚える!

覚えておくと、面白いですよ!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【書籍情報】

 

▼amazon商品開発部門2位獲得の著書▼
売上がグングン伸びるパッケージ戦略
https://amzn.to/3AbyKGD

 

 

▼その他の著書▼
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3Uzt8Oz

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[発行元] 株式会社パッケージ松浦
[住所] 徳島県徳島市丈六町山端10-1
[連絡先] package-matsuura@p-matsuura.co.jp
[ホームページ] https://www.p-matsuura.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

配信を解除する場合はこちらから。
https://forms.gle/5gAxmWSYbGvjeaET7

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です