顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > セミナー・勉強会参加 > 徳島経営研究会 > 経営計画書に魂を込めろ!マルブン 眞鍋明会長の講演に学ぶ“現場を動かす理念”
2025年10月30日

経営計画書に魂を込めろ!マルブン 眞鍋明会長の講演に学ぶ“現場を動かす理念”

2025年10月25日(土)
四国経営発表大会 in 高知県

四国四県の経営研究会メンバーが
高知に集まり、
それぞれが自社の“経営計画書”と
“3期分の決算書”をもとに真剣発表!

まさに、経営者同士が
“本気で学び合う”一日でした。

数字を追うだけでなく、
そこに込められた想いや葛藤。

そして挑戦があふれていて、
どの発表も心を打たれます。

経営って、“人間ドラマ”そのものなんですよね。

 

そして今回の基調講演は、
愛媛の人気イタリアンレストラン
「マルブン」取締役会長・眞鍋明さん。

テーマは

理念が導く未来、経営計画に魂をこめて
~現場を活かすリーダーシップ~

 

途中、眞鍋さんが問いかけました。

「あなたは社長ですか? 経営者ですか?」

ボクは“社長”に挙手!

「ボクは社長です。意思決定する責任者だから」

というのが理由なんですが、
眞鍋さんはこう言いました。

「社長は誰でもなれる。
経営者は、経営を学ばなければなれない。」

・・・ほんま、すみません(汗)

 

経営とは、
“価値と価値の交換を最大化すること”。

その道標となるのが、経営計画書。

面白かったのが、
マルブンさんの“経営計画書改革”!

以前は白黒A4冊子だったものを、
女性スタッフや高校生アルバイトでも読めるように
カラフルでやさしい言葉にリニューアル。

「方針書を社員が“読みたい”と思える形にする」

まさに、“理念を現場で生かす”ためのデザイン。
この発想こそ、パッケージにも通じます!
大切ですね。

 

最後に眞鍋会長のこの言葉で、心が震えました。

「事業とは“人”を幸せにすること。
経営とは“社員”を幸せにすること。」

本当にそう。

売上や利益を追う前に、まずは“人の幸せ”を中心に据える。
そこに理念があり、そこから経営が動き出す。

 

 

四国の仲間たちと共に、
理念と向き合い、経営を語り合えた濃い一日でした。

「経営は変化対応業」

変わる時代の中で、理念を軸に進化し続ける。
そんな経営者でありたいと、改めて感じました。

学びを胸に、また今日から現場へ!
しっかり“経営に魂”を込めていきます。

 

マルブン 眞鍋明さん!
一緒に学んでくれた四国の皆さま!
徳島経営研究会のメンバー!
そして運営してくれた高知経営研究会の皆さん!
ありがとうございました。

 

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です