自社の強みを見つけられないっ!…という方のための3ステップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パッケージって面白い weeklyノート 2025-31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前に、パッケージマーケティングセミナー後
こんな質問を受けました。
Q 3C分析のお話を聞いて
自社の商品サービスの強みを表現する大切さはよくわかりました。
でも、その自社の強みが見つけられないんです。
競合他社にない、自社独自の強みの見つけ方って?
3C分析というのは、簡単には
自社が提供できる×顧客が求めている×競合が提供できない
そんなゾーンを見つけることです。
なるほど。
それは悩ましい悩みです。
では、こんな3ステップで
解決してはいかがでしょうか?
【3C分析】で自社の強みを見つける3ステップ!
<ステップ1>
自社の商品のいいところ、好きなところ、どんな体験ができるか、可能な限り書き出す!
ここは何でもいいんです。
とにかく思いついたこと、
前から思っていること。
なんでも書き出して発表します。
できたら、100枚以上欲しいですね。
そしてそれをホワイトボードなどに貼り付けながら、
全員が順番に発表してきます。
すると、
「こんなにもいいところがあったのか!」
「うわっ!それって素敵じゃん」
という気づきが数多く生まれます。
<ステップ2>
他社と同じようなやつは省く
食べ物ならよくあるのが
「美味しい」
「素材にこだわってる」
などがよく省かれます。
「うーん、競合他社と同じこと言ってるな」
「安全安心って、当たり前だよね」
こんな感じ。
実はこの時点で、相当な枚数が減ります(汗)
<ステップ3>
お客さんと直接関係のないものは省く
残ったものの中に、そう言ったものが実はあります。
「社内の雰囲気がいい」とか
「社長の顔が広い」とかが省かれていきます。
すると、残ったものが
「自社のいいところの、他社と違うところ」になります。
「競合他社にない、自社独自の強み」
を発見することになります!
それを見つけたら、
パッケージで伝える。
SNSに書く。
名刺にも印刷する。
などで、どんどん伝えていきましょう!
自社の強みを伝え中なったら
お客様にとってはないのと同じですから。
もったいないでしょ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【耳より情報】
フルーツ贈答用パッケージ開発と面白い仕掛け ~山銀青果有限会社様ご依頼~
https://www.p-matsuura.co.jp/result/51922.html
【おすすめ動画】
パッケージで人生が変わる -松浦陽司 BNIメインプレゼン20250708-
https://www.youtube.com/watch?v=DlHq3M7OEKg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼amazon商品開発部門2位獲得の著書▼
売上がグングン伸びるパッケージ戦略
https://amzn.to/3AbyKGD
▼その他の著書▼
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3Uzt8Oz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行元] 株式会社パッケージ松浦
[住所] 徳島県徳島市丈六町山端10-1
[連絡先] package-matsuura@p-matsuura.co.jp
[ホームページ] https://www.p-matsuura.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信を解除する場合はこちらから。
https://forms.gle/5gAxmWSYbGvjeaET7
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。